- 2019.08.25
- 2019.12.03
カクテルガチャを作りました!(ロジックを分離しテストで品質を担保した堅牢なアプリです)
katharsisという京大生が経営しているバーで、六本木にあるハッカーズバーみたいなことをやろう的な企画があってそこでサイゼガチャならぬカクテルガチャを作りました。店側で用意した端末で触ってもらうだけのアプリなのですが、無駄にロジックを分離したり無 […]
katharsisという京大生が経営しているバーで、六本木にあるハッカーズバーみたいなことをやろう的な企画があってそこでサイゼガチャならぬカクテルガチャを作りました。店側で用意した端末で触ってもらうだけのアプリなのですが、無駄にロジックを分離したり無 […]
最近iOS向けのpwaが強化された(ouathに対応した)的な話を聞いてそろそろやってみないとなぁってことで実際に作ってみました。
サポーターズColabの学生向けの勉強会で、reactの基礎と設計に関して勉強会で登壇してきたので感想や反省点についてまとめてみたいと思います。
こんにちは。京大で化学を専攻している@DragonTaroです。全くの初心者から2年間独学でプログラミングを学び無事2社から内定をいただき、就活を終えることができたのでこれまでを振り返ってみたいと思います。これから就活をされる方はぜひ参考にしてみてく […]
大学で化学工学を専攻しつつwebエンジニアをしている僕がwebエンジニアになるために勉強した内容をまとめてみたいと思います。
CyberAgentのREQUというサービスでフロントエンジニアとして一ヶ月間インターンさせていただきました。そのときの話をまとめて振り返ってみたいと思います。
先日参加したCyberAgentの短期インターンでredisのPub/Subについて学ぶ機会があったので実際に動かして遊んでみました。
前回はゴリ押しでgoアプリケーションをawsにデプロイできるようになるところまでやったので、今回はMakefileを書いてコマンド一発でデプロイできるようにしていきたいと思います。
@saxsirさん主催のawsもくもく会で自作のgolangで書いたアプリをデプロイしてみたのでその時の話をまとめてみたいと思います。