- 2019.04.04
- 2019.12.03
【エンジニア就活】化学工学専攻の僕がIT企業から内定をもらうまで
こんにちは。京大で化学を専攻している@DragonTaroです。全くの初心者から2年間独学でプログラミングを学び無事2社から内定をいただき、就活を終えることができたのでこれまでを振り返ってみたいと思います。これから就活をされる方はぜひ参考にしてみてく […]
こんにちは。京大で化学を専攻している@DragonTaroです。全くの初心者から2年間独学でプログラミングを学び無事2社から内定をいただき、就活を終えることができたのでこれまでを振り返ってみたいと思います。これから就活をされる方はぜひ参考にしてみてく […]
CyberAgentのREQUというサービスでフロントエンジニアとして一ヶ月間インターンさせていただきました。そのときの話をまとめて振り返ってみたいと思います。
LCNEMのプロダクトにもCI/CD導入したいよね〜ってことで試験的にLCNEMのwebsiteに導入してみました。
先週にCyberAgentのアーキテクチャのコンペ形式のインターンArchitecture Challengeに参加してきたので、自分が学んだことの備忘録も兼ねてまとめてみました。
これは、LCNEMでの自由研究の成果をまとめたHandsOnです。"Dockerとは"と言ったとこらへんから始めて、実際に動くサーバーを立ててangularの本番環境さながらのコンテナを手元で作成することがゴールです。docker-comoseは使わ […]
前回はゴリ押しでgoアプリケーションをawsにデプロイできるようになるところまでやったので、今回はMakefileを書いてコマンド一発でデプロイできるようにしていきたいと思います。
年末の大掃除の一環でMojaveのクリーンインストールをしたのですが、Mojaveの再インストール後どうも日本語入力に切り替えた後0.5sぐらい応答が遅れてイライラしたので解決法を紹介したいと思います。
オライリーのReal World HTTPをとりあえず一周読んでみたので、理解したところ理解できてないところを自分の記録よう用にまとめたいと思います。